一般社団法人ゴム支承協会について

協会の概要

名称 一般社団法人ゴム支承協会
設立 令和4年4月1日
代表理事 今井 隆
所在地 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-26 東部ビル
Tel. 03-5411-2490
Fax. 03-5411-2491

沿革

年月 年月 履歴事項
1990 平成2年5月 ゴム支承製造メーカー9社により「ゴム支承設計連絡会」発足
1990~1991 平成2年5月~平成3年9月 社団法人日本道路協会「道路橋支承便覧」「道路橋支承標準設計」改訂に関する諮問に対し、ゴム支承の構造、製品厚さ等の意見具申⚫︎連絡会参加各社の圧縮疲労試験を実施し合格を得る
1991 平成3年7月 「道路橋支承便覧」改訂(第2回)
1991 平成3年10月 「ゴム支承設計連絡会」を発展的に解消し「ゴム支承協会」設立
1992 平成4年2月 社団法人日本道路協会「道路橋支承便覧」の委員として運営委員会、技術委員会、各委員長が委託を受ける(委員として活動、平成4年~現在に至る)
1992 平成4年10月 建設省「道路橋の免震設計法マニュアル(案)」発刊
1992 平成4年12月 「ゴム支承品質管理要領」制定
1995 平成7年1月 兵庫県南部地震発生(震度7,M=7.2)
1995 平成7年6月 「兵庫県南部地震により被災した道路橋の復旧に係る使用」発行
1996 平成8年12月 「道路橋示方書Ⅴ耐震設計編」改定
1997 平成9年3月 「道路橋の耐震設計に関する資料」示方書の設計の流れや計算例
1998 平成11年2月 (財)高速道路調査会「支承および付属物の諸問題に関する検討
(日本道路公団委託)」オブザーバ参加・技術資料の提供等
2000 平成12年3月 免震支承(建築用・橋梁用)の国際規格に向けて委員として活動
2001 平成13年度 第二東名高速道路ゴム支承に関する技術検討にオブザーバ参加
2004 平成16年4月 「道路橋支承便覧」改訂(第3回)(平成9年から平成16年、委員として活動)
2004 平成16年4月 「NEXCO構造物施工管理要領」に関して実験と技術協力
2006 平成18年10月 「すべり系支承を用いた地震力遮断機構を有する橋梁の免震設計法マニュアル(案)」発刊
2007 平成20年8月 新潟中越地震橋梁用ゴム支承の被害調査
2010 平成22年11月 「ISO22792-1,-2 Elastomeric seismic-proteion isolator」制定(2000年から委員として活動、現在に至る)
2012 平成24年1月 「北海道における鋼道路橋の設計および施工指針」北海道土木技術会発刊に執筆及び技術協力
2012 平成24年3月 「JIS K 6411道路橋免震用ゴム支承に用いる積層ゴムー試験法」制定(平成17年から委員として活動、現在に至る)
2012 平成24年6月 公益財団法人土木学会「交通ネットワークを支える免震と制振の技術」発刊執筆等
2015 平成27年10月 ISO/TC45 国際会議(ISO 22762) フランス・ビシーに委員を派遣
2016 平成28年10月 ISO/TC45 国際会議(ISO 22762) マレーシァ・クアランブールに委員を派遣
2017 平成29年10月 ISO/TC45 国際会議(ISO 22762) USA・ハワイ島に委員を派遣
2017 平成29年11月 「道路橋示方書・同解説 Ⅰ編、Ⅱ編、Ⅲ編、Ⅳ編、Ⅴ編耐震設計編」の改定(平成21年から平成30年委員として活動)
2018 平成30年10月 ISO/TC45 国際会議(ISO 22762)中国・杭州に委員を派遣
2018 平成30年12月 「道路橋支承便覧」改訂(第4回)(平成21年から平成30年、委員として活動)
2019 令和元年10月 ISO/TC45 国際会議(ISO 22762)ドイツ・ベルリンに委員を派遣
2019 令和元年10月 ISO/TC45(ISO 22762)関連実験のために台湾NCREEに委員を派遣
2021 令和3年9月~11月 ネクスコエンジニアリング新潟支社 北陸自動車道OV及び本線橋の支承調査
2022 令和4年4月 「ゴム支承協会」を発展的に解消し「一般社団法人ゴム支承協会」をゴム支承製造メーカー7社により設立

© 2022 Rubber Bearing Association